2012年11月23日金曜日

うっかり

昨日、H2に行って、うっかり、メダカとヌマエビとコリドラスを買ってしまった。
ミナミヌマエビは扱っていなくて、シナヌマエビというのを勧められた。
勧められるがままに。
今度写真撮る!

2012年11月17日土曜日

11月、寒くなりまして。

  どうも、ご無沙汰しています。
水槽は、基本、放置プレーをしていますが。もちろん、注水と餌やりは日課になっております。

一枚目のこの写真、お気づきでしょうか。アマゾンフラッグピットみたいな名前の仔です。紫のつるでしょ。

この2枚目を見ていただくとお分かりのように、どうやら、最近伸びて来ている部分が紫のようです。紅葉?水中は、年中、温度が一定ですが、水上は季節があるので。

あぁ、ピントが合っていませんが、何やらのものも水槽の外へ伸び出しています。そして最近は少し色味が。紅葉?

ね、紅葉しているかも。

そして、この根が張り出しているもの。水中です。見覚えが…。

やつです。名前何だっけ?マッシュルームなんちゃらみたいなの。夏に大規模な剪定をしたときになくなってしまったような気がしていたのですが、何と、この寒い時期になって復活して参りました。前は、右端の部分に現れた時点でカットしていましたが、今回はどこまで行くのか観察中です。

で、全体像はこんな感じ。前の投稿からくらべてみると、やっぱりちょっと、紅葉?

右端の流木上、枯れが見えております。

中程にも、枯れ部分が。

そして、復活した、マッシュルームなんちゃら。トトロ風ですね。

あ、魚やエビもいなくなってしまったような気がすることもあるのですが、たまに、見かけています。

2012年9月14日金曜日

コリドラス

先日購入したコリドラス、餌付けをするようになって、表にも出てくるようになりました。3匹いるんだけれども、いつも2匹と1匹で行動している様子。

こんな感じ。小ちゃい仔なのです。2cmくらいかなぁ。名前忘れてしまった。
エビも、そこそこ、うろうろしています。

本日の全景。この間、散髪して以来、あまり伸びて来ない感じ。水生動物がいると、この水槽だとちょっとかわいそうかなぁという気もしています。左の流木を取り出して、もう少し体積の少ない流木を入れようかなぁ。そういう模様替えは、来年の春頃の方がいいかなぁ。

2012年8月30日木曜日

生き物投入

 先日、もっさもさのところから、かりあげして、すっきりしてから、イマイチ、生命感が落ちた感じ。
どうしたらいいのか、分かんないんだけど、様子見てた。
カイミジンコの数がちょっと減ったかも。
でも、奴ら、生きてる。
ってことで、生き物を入れてみることにした。

そもそも、先日、久しぶりに実家に帰ってみたら、メダカがいたので、それをもらってくる予定だったんだけど、ど忘れして。
今日、メダカ買いに行こって出掛けて、ミナミヌマエビとコリドラス買ってきちゃった。
こりちゃん達、すでに視界から消えてたので、取り合えず、エビちゃんの写真撮ってみた。向かって左側の足がすでに怪しい。水合わせ、まずったかなぁ。


2012年8月11日土曜日

1ヶ月放置プレイ

まぁ、所用ありまして、1ヶ月程家を空けることになった訳です。
そうすると、同しようかなぁって言うのが、水槽ですが、友人に、水差しだけをお願いし、戻ってきてみたら、これです。まぁ、草むらですよね。

この、左上の赤い水草があったところ。水上葉ですが、すっかり、枯れています。ポンプでの配水が巧くいっていなかったのでしょうか。

この、右側の部分は、うっそうとした草むらですし。

水中は、すっかり光が届かない、暗黒地帯となっています。

この枯れた部分、どうしてやりましょうか。

こっち側もずいぶん枯れています。ポンプ自体は生きているようですが、ホース1本1本に流れが行き届いていないようです。

水面は、すっかり覆われて、水中への光を妨げています。

そして、これ、何だか分かるでしょうか。配水が滞っていた赤い水草の部分、ホースにこんな長い根っこがはまり込んでいました。ホースから引き抜いたところです。20cmを超えるでしょうか。そりゃ、水があがって来ない訳です。

ということで、この部分、枯れた水草をめくって、イチからやり直し。

今日は、いろいろ、水草を刈り取りました。まるで草むしりのようです。ある意味、水草のサラダ。食べられたらいいのに、って思っちゃいました。

とりあえず、刈り取っただけのところ。何だか、さびしいくらい閑散とした状態になりました。

地面に光が。

巻き直した流木部分。

ここは、まだ暗いなぁ。元々くらい部分だったけれども。

家を空けている間にすっかり乾燥してしまった、グラス水槽。

刈り取った水草で再生を試みています。

まぁ、とりあえず、すっきりしたのでよしとしましょう。
でも、実は、エビの姿を全く見かけません。どこへ………

2012年7月5日木曜日

プラナリア対策

プラナリアがねぇ、少しずつ、お目見えしている訳ですよ。
ピンセットでつまもうにも、なかなか難しく、2つに避けてしまったような日には、それこそ、ねずみ算式に増えてしまう訳で。
ネットで検索して、罠を仕掛けてみました。
100均で買ったソース入れに、重しに砂を入れて、餌を入れて、穴を開けて。

 で、このように設置してみました。

はい、出ました。カイミジンコが鬼のように釣れております〜。何回か設置してみましたが、一度だけ、プラナリアが1匹捕獲できました。それ以外は、カイミジンコ。まぁ、カイミジンコも大量発生していたので、ま、いいか〜。

カイミジンコは、夕方になると、水面近くをうろうろし始めるので、水面近くにも設置してみましたが、底に設置した方が俄然、収穫率がいいですね。不思議なもんです。

今日、7月5日のもさもさ具合。相変わらずですね。

 この右側のが、ウォーターマッシュルームです。のびのびとされております。

 若干、トトロの森とかに出てきそうな雰囲気。

 こちらは、打って変わって、アマゾンノチドメグサ。
ぱっと見似ているけど、葉の形とか、でも伸び方は全然違います。

このように這って行きます。水槽を大きくはみ出しております〜。

来週から、また、遠征するので、約4週間、友人に水槽を託す訳ですが、心配やぁ〜。
モリモリのことと、プラナリアのことと、カイミジンコのことと。
そんな中で、エビちゃん達やっていけるんやろか?

2012年6月21日木曜日

剪定

こんな感じで、数日前、やっぱり、もさもさし過ぎだなぁと。

数日前、4cmくらいだった、横への伸びがすでに10cm。

このもさもさエリアの水上葉を切ってみた。

そしてプランターに植えた。

 しなっとしている。

しなっと。

しなっと、というか、だらり。

ちょっと、小さなものに植え替えてみた。

あ、水上葉のスティグマロッソ(?名前忘れちゃった)に小さな花が。

うっかり、どこかのエビブログで見かけたやつを手に入れてしまった。本当、うっかり。でも、美しぃ〜!

最近、困っているのは、プラナリアの出現です。認めたくなかったけれど、一ヶ月程前から。見かけたら、とりあえず、ピンセットでつまみ出しているけれど、そのつまみ具合も難しい。うっかり2つに分けてしまったら、数が増えてしまうから。どうしたものかなぁ。

2012年6月13日水曜日

根っこが

さて、今日もモリモリ!
なのですが、少し、前、左の部分を剪定しました。
 この全体像の右下隅、怪しいのが来ています。

あぁ〜、どうやら、この水槽で幅を利かせているウォーターマッシュルームのようです。ここまで来たかぁ。なんか白いの見えるけど何だろうと思っていたけど。

今日のエビ達。なんだか、数が減ってきている気がします。白い子たちをよく見かけるけれど、赤い仔はたまに。普通のミナミさん、見かけなくなったような。う〜ん。南ヌマエビが一番丈夫なんじゃないかと思っていたんだけれども。草むらに隠れているのかなぁ。

この、突き出た流木先端のモリモリの赤い植物。名前、何だろう?
 モリモリなのですが、その下見てください。根っこがね、流木の下のウィローモスの間から丸見え。何だか、不思議な光景です。そういう具合になるのね。

水中が、だいぶ暗い感じになっています。これ、いけないんじゃ?

水面の方も、ぐしゃぐしゃ。う〜ん。
思い切って、プランターを購入して、水上葉を育ててみようかなぁとも思っている。そうすれば、この水槽、すっきりするし。その解決法いいのか?!っていうか解決してるか?