2012年3月26日月曜日

どうやら

エイリアン。

今朝もいて、気づかずに水槽の世話をしていたところ、ビューンと動くものが。
エイリアン登場。
この身のこなし、見たことある。
こいつ、ヤゴ(トンボの子供時代)なのかも。

それで調べてみたところ、どうやら、イトトンボのヤゴであるらしい。
困ったことに、ヤゴは肉食。
エビちゃんの子供が狙われるかも。
というか、エビの数が入れたはずの数より少なそうな感じなのは、こいつの仕業か?!

動きが速いので捕まえるのは無理そうだし、スネールを食べるらしいので、とりあえず、放置しておこう。
っていうか、羽化するところ、見たいなぁ。

2012年3月25日日曜日

エビが抱卵を!

 えーっと、いろいろですが、またもや、エイリアン。これが、3月20日。前見た時より、大きくなっている。よく考えてみると、これは、なにか、カゲロウとかそういうものの幼生的なものでないだろうか?
 さて、これは、サボテンの骨のリシア巻きですが、エビにたかられている。(22日)
 そして、右端の部分、ワッサーとなって来ている。写真の上の部分は田芹。伸びて来ている。
 水中から見たところ。わっさー。
 えっとこの写真は、よりはげて来たリシア巻き。(23日)
 これ、エビちゃん。きれいですねぇ。土と砂が混ざって大変なことになっている部分ですね。
 そして、こんなところから、ウォーターマッシュルームが出て来ちゃいました。やはり、この無理のある水苔壁は撤去しようかなぁ。
これ、以前書きました、自作のリシアさいころ。中のリシアはエビ達につまみ出され、無惨な姿に。残念ながら撤去します。
 そして、これ、わっさーとなっていたものをサボテンの骨につめてみました。
 水中から見るとこんな感じ。ってか、ガラス面の苔がひどいですね。エビ達の活躍がほしいところ。
 これ、昨日見つけたエビ。何と、抱卵している様子。
 この角度から見ると、確実ですな。
 そして、今日、どうやら、2匹抱卵していることに気がつきました。この仔と、
 この仔。ちょっと写真では分かりにくいですが。
何日くらいしたら生まれるのかなぁ?楽しみだ。白い仔の子供だからやっぱり白いのかなぁ?

2012年3月20日火曜日

循環が…

今日、循環機能が弱まっているようだった。
昨日は確実に水流があった右の流木の上に来ているパイプから水が出ていなかった。仕方ないので、ティポイント6iの水量調整のを弱にしてあったのを強にしてみたら、流れて来た。水流が強すぎるので、また、弱にしてみたら、止まっていた水流が復活していた。何だろう?気合い入れたら元に戻った、みたいな?
ま、ともかく、二酸化炭素二日目も無事終了。
あ、二酸化炭素のせいかしら、水流止まったの?

今日も、また、エイリアンを見かけた。
この前より大きくなっているようだった。
近くを1.5センチくらいのエビが通ったけど、それからは避けるように動いて、補食しようという感じはなかった。

家を空けて、友達に任せている間に今日のように水流が止まったらどうしようか。そこまで、友達にレクチャーするのも、気が引けるが、水槽の命に関わるから、レクチャーしておこう。

2012年3月19日月曜日

二酸化炭素

ついに、二酸化炭素点かを試みに、してみることにしました。
こんな感じです。
みて分かるように、自作。
ペットボトルで二酸化炭素を発生させて、チューブを通して、割り箸の切れ端で送り込んでいます。
どうなっていくのか、ちょっと楽しみ。

2012年3月18日日曜日

エイリアンs

さてさて、ウォーターマッシュルーム、育ち盛り。クロコダイルが乗れるくらい。

そんなところへ、エイリアン出現。
なんなの〜、こいつ。白くて、内臓が少し赤い感じ。動きはゆっくり。1.5センチくらい?こんなに大きくなるまで、どこに居たんだ?肉食でエビとか食べちゃうんだったらどうしよう。
 
エビ達がくい散らかしているのか、水面にいつもリシアの切れ端が。取っても取っても、きりがない。

 エビに食い付きの悪い餌をあげてみた。やはり、白い子たちもあまり食べない。

 そして、別のエイリアン。おそらくケンミジンコ?カイミジンコ?だと思われるもの。こうしてみるとガラス面、汚れてるなぁ。

 水槽の左奥にデッドスペースがある。ここに例の芋を沈めてみた。どうなるかな。

本日の全景はこんな感じです。ふ〜ん。

あ、買って来た食用の田芹を植えてみたら、伸びて来た。

2012年3月14日水曜日

ホワイトデーだけに

ホワイトデーだけに、なんて訳じゃありませんが、白いのも入れてしまいました。
 白いビーシュリンプ。かわいい。
そして、
 京都の水草屋さん、wasabiさんより、バナナプラント、かわいい。

エキノドルスハムリックかな?地味な感じ。

タイガーロータスレッド。芋系です。

 余ってたリシアもボトル詰めしてみました。

友達んちの庭からユキノシタを連れて来て、流木の上にセット。

こちら、二テラとウィローモスのペットボトル詰め。

早速エビたちがバナナをつまみに来ています。
こんな感じです。

そういえば、見知らぬ小さなものたちは、どうやら、ケンミジンコ、カイミジンコのようです。ガラス面などを動き回っています。それ以外に、流木の水の流れの中にミズミミズ(?)がいます。

いろいろして来たので、しばらく、この状態で静観してみようと思います。

2012年3月11日日曜日

new comer

今日は、あれから1年の日です。
色々あった一年でした。それなりに、頑張って来た一年でもあります。
これから続く先も、どうなるか分からないけど、やることをやっていく。

そして、昨日、ちょっとした新参者を迎えました。
 分かるでしょうか、真ん中にエビちゃん。
 これも真ん中に、正面向いた仔が。
 真ん中にね。
 真ん中にいるでしょ。
 真ん中にね。昨日、レッドチェリーシュリンプを仕入れました。20匹程いるはずです。


そして、今日の朝。真ん中、分かりますか。
 ひゃぁ〜、早速★と思ったら、脱皮後でした。ふぅ〜。

えさが必要だなぁと思って、今日は久しぶりに、H2へ。
そこで入手しました。
タイニムファ。
どこかのブログで読んでいて、気になっていたので。とりあえず、前面においてみました。様子見です。
 で、えさを置いたのですが、真ん中のグレーのです。誰も寄って来ない。
 H2のお姉さんに勧められたものです。沈下性のえさがいいでしょうと。色付きの子だったらこれということで。
 と、いう訳で、今日の水槽はこんな感じになっています。地道にちょっとずつ、水位が上がって来ている気がしています。あげちゃってるんです。
 最後のこの画像は、水苔です。先日使ったものが余っていて、ボールに入れっぱなしにしていたんですけど、ペットボトルで飼育できると聞いたので、入れてみました。右が水苔。左は、それに混ざっていた何かの植物。これらは、このまま外で放置してみます。

2012年3月9日金曜日

新しい仲間

新しい仲間的なものを入れてみました。
ちょっとした野生感。

分かるかなぁ。
カバと、ワニ。

2012年3月8日木曜日

思案中

相変わらずな感じです。
これは、後ろの方に横に寝かせて、シダ植物を植えていたサボテンの骨。
ちょっとリニューアルして、縦置きにして、リシアを並べて、落っこちて来ないように、ウィローモスで巻いてみました。
何をしたいかっていうと、ガチャピン色をしたムックみたいな感じなのを狙ってるところです。
サボテンの骨は意外に吸水性があるみたいなので、足元に水面が来るようにしておいてみます。
さて、どうなることやら。

今は、エビの導入についてと、CO2添加について考え中。
今日、新宿に行くので、アクアフォレストに行ってみようと思います。

2012年3月4日日曜日

成長している?

何だか、毎日見ていると、成長してんだかどうだか、よく分からない。
レッドラムズホーンがいるからかもしれないが、いや、きっとそうだけど、(実は大きなのが3匹いる、水草の中に入れたのを投入した。)スネール的に、小さいのが増えて来て、ちょっと困っている。除去せざるを得ない。その途中に、何だか、節足動物的な動きをするものが、水槽面を這い回っているのを目撃。何だろうか?ま、生物が増えつつあり、まあまあの水質環境になっているのかなぁとも思ったりする。立ち上げて、3週間ちょっとか。

成長しているもの、リシアを巻き付けたサボテンの骨のやつ。
全然かわいくなくなって来ちゃって、横向きになっちゃって、どうしようか、と見守り中。

 こうして全体を見てみると、あまり変わらないような?やはり、二酸化炭素を入れていないからかなぁ。ちょっと、入れられるように、簡単なの設置してみようかなぁ。

 このリシアを入れてみたのは、ちょこっとだけ、顔を出している。まだまだだなぁ。やはりCO2が必要か。

 陸地の生物はあまりないけど、これ、ウォーターバコパは大きくなってますよってことでどって見た写真なんだけど、リュウボクに巻いたウィローモスも頑張ってるなぁ。

そもそもは、循環するものを入れずに、生物濾過に頼ろうとしてたんだった。こういう根っこ的なものを増やしてみようかなぁ。どうやって?う〜ん。